グーグルの地図サービス、「Googleマップ」は、便利でいつもお世話になっているんですが、その追加機能としてのGoogle earthがいつからかスゴイことになっていますね。
「地図サービス」の数段階上をいく「バーチャル観光サービス」と言えるような3Dの建物表示で、お気に入りの場所のいろいろな角度からのリアルな絶景を好きなだけ楽しめます。
スカイツリー人気にも負けない美しいシルエットの元祖・東京タワー。
東京タワーの先端からはこんな景色が見えています。
変わったり辞めさせられそうになったり、内部は忙しいのに、建物は変わらない安定感のある 国会議事堂の堂々とした姿。
鳥になったような目線での景色です。
ひとつひとつ、CGで建物どおりに再現されているクオリティがすごいです。
これが無料で楽しめるなんて幸せな時代とテクノロジーに感謝です。
最後に、東京のメジャー観光地、「雷門」と「仲見世通り」がちょっとマニアックなのでご紹介しておきます。
おなじみ「雷門」もしっかり再現されています。
門をくぐってみましょうー。向こうには「仲見世通り」が見えています。
めっちゃいい天気なのに、観光客が一人もいない「仲見世通り」はちょっと不自然ですが、そこは気にせず進んで行くと。
お店一軒一軒が、立体的な実写で表示されていて、本当にここにいるような感覚になるシーンがずっと続きます。
あ、お客さんもちゃんといますねー。
修学旅行ですね。
視点を移して、少し上に行くと、「雷門」「仲見世通り」「浅草寺」を一望できます。
地図を見るのが好きで、機会があればヘリコプター観光とかもしたいと思っている僕には、時間を忘れてしまうような楽しさが詰まったサービスです。
今日紹介した写真よりも、実際に画面を動かしながら楽しむGoogleマップのearth機能は数倍楽しいので、是非グーグルマップでのearthで、お気に入りの場所への旅を楽しんでください!
【グーグルマップ】はコチラです。
※対応OSやブラウザなどによる動作確認などはしていませんので、もしかしたら古いPCだと使えないかもしれません。
Copyright © 2010 Masashi Konishi /Konisystem. All Rights Reserved.