先ほど芦屋川の上流に「ほたる」を見に行ってきました〜。
僕の子供の頃は、芦屋で「ほたる」が見られるなんて考えられませんでしたが、数年前から芦屋川でも見る事が出来て、川の水が奇麗になってるんですね。
この↑「ほたる」、かなりサービス精神旺盛!?で、手の中で光ったあとは、飛び立って服に留まったり、僕の鼻に留まったりして楽しませてくれました。
ある筋からの情報によると
「蒸し暑い・風が少ない・月明かりがない日の19:30〜21:00」
に「ほたる」が見られる確立が高いそうです。
今夜も実際、21:00をすぎたあたりから、パタンと光の数が減りました。
近所に「ほたる」の出没スポットがある方は、是非この情報を参考に「ほたる」鑑賞に出かけてください。
蚊よけに軽く、虫よけスプレーを塗っておく方がいいですが、蚊取り線香や、電池式の虫よけ機などは持って行かないでくださいね。「ほたる」も虫なので虫除けの近くには来てくれないと思いますので(笑)。。。
最後に「蛍」って漢字。
オシリの光った「ほたる」の雰囲気を、上手く表現した漢字だと思いませんか???
Copyright © 2010 Masashi Konishi /Konisystem. All Rights Reserved.