キーロック解除や、サーバーメールの一斉消去などの度に暗証番号の入力を求められる携帯電話。
前の機種が キーロックしておかないとポケットから知らない間に誰かに電話をかけてしまうストレートタイプだったので、誤発信しないように操作の度に暗証番号を入力していました。
暗証番号を押す事はホンのちょっとした作業なんですが、余分に視線を携帯に向けるという行為は案外ストレスになるもの。
イラチ(せっかち)の関西人には同じ気持ちの人も多いのでは?
そこで、思いついたのが5ボタンの活用術です。
どの携帯でも、5ボタンには小さなポッチがついていると思います。そのポッチを目印(指印)にしてボタンを見なくても簡単に押せる(5522)とか(5588)とか(5585)とか、5ボタンを中心に隣接するボタンを組み合わせた暗証番号に設定するんです。
ではここで、ちょっとお手元に携帯を用意していただいて、携帯を操作する親指の動きを観察してみてください。
まずは(5544)と押してください。
次に、(5588)と押してみてください。
5ボタンから「4」や「6」に左右に移動させるより、「2」や「8」の上下に移動させる方が、手に持つ携帯が安定して、指の移動もスムーズじゃないですか?
これは、僕が探求した結果発見した指ワザです。
これで、ポケットから出しながらロック解除ができて、時間も労力も抑えられますね。
ただし、くれぐれも暗証番号の管理は自己責任ですので安全な設定をしてくださいね!
Copyright © 2010 Masashi Konishi /Konisystem. All Rights Reserved.