とにかく人の多い大都会「上海」の、通勤時間に満員電車(地下鉄)を体験しました。
地下鉄の駅や車内は想像していたよりも、かなり清潔です。
白い天井に映る満員の乗客の姿が、余計に満員感を醸し出します。
駅名の表示も、もちろん漢字なので日本の地下鉄と変わりません。
液晶ディスプレーの車内広告もあって、車両は超近代的です。
この後このディスプレーには、「今日の万博来場者数/440,000人(44万人!)」と表示されていました。
桁間違えじゃないところがすごいですね。
そして、万博開催期間の安全強化の為に、全員がX線での手荷物検査を受けなければなりません。
飛行機同様、液体や危険物の持ち込みに制限があるそうです。 
そして、駅には「VELO/維絡城」という近くのお店の割引クーポンをプリントアウトできる端末が設置されていて、広告のアイデアもユニークに進化しています。
こんなパワフルな街、上海でW杯日本戦を応援しようと大きなスクリーンのある「O'Malley's Shanghai- Irish Pub and Restaurant」というお店へ行ってきました。

日本人だけでなく、地元の中国人も結構多く、みんな一緒に日本を応援しています。
お客さんの中には、こんなTシャツを来たサポーターもいました。
「加油日本」=中国語で「がんばれ!日本!」。(↑彼女達は日本人です。)
試合は惜しい結果となってしまいましたが、異国の地で国籍を問わず会場がひとつとなって、気持ちよく観戦できた夜でした。
最後にお断りですが、僕はW杯決勝進出が決まる頃からの「にわかサッカーファン」の一人です(こんな人も多いのでは?)ので、サッカーネタとか振られても答えられませんので悪しからず。。。
中国の市場調査が目的の今回の旅ですが、初めての中国、初めての上海で多くを学ぶことができました。
明日からの北京ではどんな発見が待っているんでしょうか??
明日、(もう今日ですが)朝イチの飛行機に乗って、上海から北京に移動します。
Copyright © 2010 Masashi Konishi /Konisystem. All Rights Reserved.