密になりにくいイベントアイテムとして注目が高まっているスタンプラリーですが、そんなスタンプラリーをさらに安全に楽しんでいただけるように、触れないスタンプ台を開発しました。
足で踏んで、ポン!と捺すから、「フミポン!」と名付けました(笑)
足踏み式の消毒液は、スーパーなどでも見かけますが、スタンプラリーの足踏みは無いなー。足踏みでできるものがあれば、参加者も主催者も、安心してスタンプラリーを楽しめるなー。と思い、私の大好きな大阪のエジソン-Mr.Oに相談し、今年5月から試作品の制作とテストを何度も何度も繰り返し、試行錯誤の末、ようやく形になってきました。
フミポンは、10/31から京都府長岡京市でスタートする「ようこそ!長岡京市 まちなか博」でデビューします。
また、10/29から沖縄コンベンションセンターで開催される「ツーリズムEXPO」のシヤチハタさんのブースでも、全国の観光関係の皆さんにお披露目させていただきます。
「脱ハンコ文化」と言われる中ですが、アナログなデザインを行く先々で集めるスタンプの楽しみ方は、今だからこそ、どんどん注目されて行くんだろうな。と思っています。
古くから日本人が楽しむ寺社の御朱印集めも、まさにスタンプラリーの先駆けですし、日本人はスタンプ好きですよね。
大勢が一気に集まるイベントの開催がまだまだ難しい中、参加者が薄く長く地域に訪れるスタンプラリーやスタンプ集めは、新たな時代のイベントアイテムとして、どんどん広がっていくと思います。
サンプルマシンも準備していますので、関心のある方は是非ご連絡ください。
関西近辺の方は、10/31〜1/31まで、京都府長岡京市「ようこそ!まちなか博」で体験できますので、是非ご参加ください!



「ようこそ!まちなか博」チラシ http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/cmsf...
「フミポン パンフレット」 http://konisystem.chicappa.jp/フミポンパンフ...